剣道について

神聖で奥深く、先生にお伺いしても

「私もまだ修練途上です」と言われます。

平成24年度より実施されている中学の武道必修や

近年の子供たちの体力・礼儀・モラルの低下に

懸念を抱かれる保護者の方も増えてきているかと

思います。

 

ここでは、難しいことはちょっと置いておいて

剣道を習う子供の保護者として、簡単に

ご案内をいたします。

 

★剣道では、礼節を大事にします★

 大きな声で挨拶をします。 道場(体育館)の玄関では 必ず靴を揃えます。

 出入り口では正面に礼をします。

 稽古のはじめと終わりには、姿勢を正して正座をし「黙想」をします。

 

★剣道では、紐を結びます★

 靴はマジックテープ、服はファスナーに慣れている現代っ子。

 紐を結ぶ機会は減っていますよね。

 剣道では、道着や袴を着るたびに、紐をむすびます。

 また、脱いだあとは それらを綺麗に畳むという作業もあります。

 防具をつけるようになると、腰のうしろ、頭のうしろで「蝶結び」をします。

 国際化が進む現代、海外の方との接点も増えています。

 日本の文化を、自然に身につけることができる・・・

 これは、子供たちの将来にも有意義なことだと考えます。

 

★剣道には 「級」「段」があります。

 小学校4年生になると「三級」。5年生で「二級」、6年生で「一級」。

 中学校2年生で「初段」、3年生で「二段」 を受審することができます。

 これらは全国的に通用する、立派な技能。

 大六小剣友会から受審でき、内申書や履歴書に書くことができます。

 

 

 

最初は、誰もが初心者です。

 

楽しい習い事として、

 

剣道をはじめてみませんか?